わらびおこわ弁当

■ わらびおこわ弁当
【 メニュー 】
・わらびおこわ
・鶏の醤油唐揚げ
・しらす入り出し巻
・ピーマンカニカマ炒め
・たけのこと椎茸の煮物
わらびと筍が安くなっていたので購入~
山菜系を食べると春が来た感じがしますな~
春来るの遅すぎやろ~(゚Д゚*)
わらびは小麦粉で
筍はお米のとぎ汁であく抜きしました~
筍の穂先は
昨日の夜わさび醤油で刺身風にしました~
ウマすぎ~(σ・з・)σ
わらびおこわ
【 材料 】2人分
・もち米 1合
・米 0.5合
・わらび お好み
・油揚げ 1枚
・酒 大さじ1
・めんつゆ 大さじ2
☆わらびのあく抜き用
・水 1ℓ
・小麦粉 大さじ4
・塩 小さじ1.5
【 作り方 】
☆わらびの簡単あく抜き
1.小鍋に、水、小麦粉、塩を入れよく混ぜる。
2.わらびを水で洗い、下の部分を切り、1の小鍋に入れ沸騰させる。
3.2が沸騰したら、5分ゆでる。
4.3のわらびに火が通ったら、流水で良く洗う。
☆わらびおこわ
1.もち米と米を合わせて研いで、酒、めんつゆを入れてから、米がかぶるくらいの水を入れる。
2.あく抜きしたわらびを5cmくらいに切る。油揚げは千切りにする。
3.1の上に2のわらびと油揚げを乗せ、普通に炊く。
筍の煮汁が残っていたのでめんつゆで炊きましたが、
白だしの方がわらびの風味が味わえると思います~
わらびのあく抜きに重層が家になかったので、
調べたところ小麦粉でも出来るとの事でやってみました~
あく抜きしたわらびは切ってもちろん冷凍保存OKです~(σ・з・)σ
お弁当の写真は1枚1枚全部違う~
Comment