第39回 【 静岡県 】うなぎの蒲焼風弁当



■ うなぎの蒲焼風弁当

【 メニュー 】

・ご飯
・うなぎもどき
・出し巻
・ひじき煮 レシピ
・れんこんといんげんのおかか炒め
・紅生姜

皆様も一度は聞いたことがあるであろう
うなぎもどき料理~(゚Д゚*)
丑の日にうなぎを食べてしまったのでそう頻繁にはうなぎは登場できないのでありまする~
この日

・開いたちくわ&のりを焼きタレで煮詰める
・なすの蒲焼 ※うなぎにしようと思って作っている訳ではないですね・・
・じゃがいも&はんぺん&のりでうなぎ型に成形 出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/405925/
・豆腐&はんぺんにごぼうを加え土っぽい風味出す
・れんこんの蒲焼 レシピ
etc

色んなレシピの気になる部分を採用して
うなぎもどきを作ってみました~笑

ちくわ&なす&れんこん
→これらはそれぞれに美味しいと思いますが、味はちくわやなすなので・・
×却下~(゚Д゚*)

じゃがいも
→じゃがいもだと粉っぽくなりそう・・
→山芋を使ってみたらどうかな~(´∀`σ)σ
◎山芋採用~(´ー`)

はんぺん
→ふわふわしすぎそう・・
→うなぎも白身だし・・白身魚はどうかしら~タラとか(´∀`σ)σ
◎タラ採用~(´ー`)

のり
◎即採用~(´ー`)

ごぼう
→実際のうなぎだと土っぽいのはイヤな感じですが・・
→土っぽい風味を出した方がうなぎっぽそう~
◎ごぼう採用~(´ー`)

うなぎもどき 

【 材料 】2人分

・鱈 2切れ
・山芋 6cmくらい
・ごぼう 1.5つかみ※ささがきで冷凍保存しておいたものを使用
・のり 1枚
・小麦粉
・オリーブオイル
・山椒

うなぎのたれ
・醤油
・めんつゆ
・酒
・はちみつ
・うなぎの頭 ※もしくはうなぎの一部(ない時はしょうがない笑)

1.鱈、山芋、ごぼうをフードプロセッサーに入れたねを作る。
2.のりを理想のうなぎ型にカット。
3.2のうなぎ型ののりに1のたねを理想型に盛り小麦粉を薄くまぶす。
4.3のうなぎもどきに、フォークでうなぎにあるようなすじをつける。
5.4をフライパンにオリーブオイルを入れのり面から焼く。
6.うなぎのたれの材料を鍋に入れ、少し煮詰める。
7.5の焼いたうなぎもどきに、6のうなぎのたれをかけて両面焼く。
8.山椒をかける~

うなぎもどきをのり面から焼くのは、うなぎのすじがなくならないようにです。
うなぎっぽい味!!しかし、本当のうなぎ様の味ではないのであしからず~笑(゚Д゚*)

うなぎについて調べてみた~(゚Д゚*)
ウナギは高タンパクで消化も良く、日本料理の食材としても重要で、鰻屋と呼ばれるウナギ料理の専門店も多い。
皮に生息地の水の臭いやエサの臭いが残っているため、天然、養殖を問わずきれいな水に1-2日入れて、臭みを抜いたものを料理する。
泥抜き・臭み抜きと呼ばれる。夏バテを防ぐためにウナギを食べる習慣は、日本では大変古く、『万葉集』にまでその痕跡をさかのぼる。
出典:Wikipedia抜粋

Tag:47都道府県弁当  Trackback:0 comment:0 page to top

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

C.

Author:C.
酒好きで過去の武勇伝は数多く…
今考えればトリ肌ものです…

スノボ大好き温泉大好き
サッカー大好き
もちろんお酒も大好きな

一応~調理師
ちょい~フリーランス女子です

最近スマホからの投稿が多いので
コメント放置ぎみです。。
すみません~

◎ 愛用中 ◎

においもつかないし清潔~

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター
新着画像
おすすめ

キッチングッズ レシピ本Link:Amazon.co.jp
おしゃれインテリア    Link:Amazon.co.jp



ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」

Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ

All About COCOMO