第32回 【 和歌山県 】めはり寿司弁当

■ めはり寿司弁当
【 メニュー 】
・めはり寿司
・焼鮭
・切り干し大根の煮物 レシピ
・ブロッコリーのおかか和え
・カニカマ
連休中に和歌山のアドベンチャーワールドへ行ってきました~(´∀`σ)σ
パンダが可愛いのはもちろん、イルカショーも今まで見た中では一番イルカの出演頭数が多くて、
10頭くらいいたような~全員でのジャンプは迫力大でした~
チーターや草食動物達も距離が近く、楽しめました~
パンダの耳がついて顔の描いてあるキャップも購入~笑
アドベンチャーワールドではみんなかぶっていたけど
今後はいつかぶるのか謎のシロモノです~(゚Д゚*)
めはり寿司
【 材料 】
・高菜漬け ※今回は野沢菜を使用
・ご飯
・醤油
・おかか
1.ご飯を炊き、醤油をたらしおかかを混ぜ冷ます。
2.1のご飯が冷めたら俵型に握り、高菜漬けの葉で巻く。
和歌山へ旅行に出かけた時に食べためはり寿司は、ご飯に醤油とおかかを混ぜたものでした。
ご飯にお酢を混ぜたり、ごまを混ぜるレシピもあるみたいです。
めはり寿司について調べてみた~(゚Д゚*)
めはりずしは和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、
および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理、
高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎり。
出典:Wikipedia抜粋
Comment